この頃はオールドレンズやフォクトレンダーのNokton classic 40mmなど
6bitコードの付いていないレンズを使うことが多かったし
レンズもよく取り替えていた。
だから後から何のレンズか分からなくなることが多かった。
©︎All rights reserved.
ウエダカズヒロ photography
この頃はオールドレンズやフォクトレンダーのNokton classic 40mmなど
6bitコードの付いていないレンズを使うことが多かったし
レンズもよく取り替えていた。
だから後から何のレンズか分からなくなることが多かった。
©︎All rights reserved.
旅行の時にしか使うことのない21mm
写真の整理をしていたら発掘
他の21mmは使ったことがないので比較できないけど
良く映るとは思う
出番は少ないけど
©︎All rights reserved.
あまりにも溜まった写真データを整理し始めた途端
僕は半永久的という言葉の意味を理解しました
全部終わるのはいつになるのか見当もつかないので
大切そうなところから…
写真は2016年のパリ
ほとんどの写真でレンズを絞っています!
今なら違う撮り方をするだろうなぁ
初めてのヨーロッパ、初めてのパリは
僕の写真の撮り方まで変えてしまいました
その後、この時の衝撃から覚めて
また開放で撮ることが増えましたが
闇雲に開放というのではなく
少しは考えて撮るようになりました
この旅が教えてくれたものは大きかったのです
次にヨーロッパに行けたら
少しは落ち着いてシャッターを切れるかなぁ
また行きたいなぁ
©︎All rights reserved.