
またしても90mm。しかしSummicronとはまるで違う。テストとは書いたけど、どう撮って良いやらまるで分からず。短時間のテストだったけど、びっくり度だけならNoctilux以上だった。そして楽しさもNoctilux以来だ。
ずっと憧れのレンズ Thambar。
そう言えば僕にとっての写真の神様は、僕の奥さんをミセスタンバール呼んでくださっている。なぜならタンバールは僕の奥さんが最も好きなレンズでもあるのだ。
©︎All rights reserved.
ウエダカズヒロ photography
またしても90mm。しかしSummicronとはまるで違う。テストとは書いたけど、どう撮って良いやらまるで分からず。短時間のテストだったけど、びっくり度だけならNoctilux以上だった。そして楽しさもNoctilux以来だ。
ずっと憧れのレンズ Thambar。
そう言えば僕にとっての写真の神様は、僕の奥さんをミセスタンバール呼んでくださっている。なぜならタンバールは僕の奥さんが最も好きなレンズでもあるのだ。
©︎All rights reserved.
ある方にSummarを触らせていただきました。
それもよく見る沈胴式ではなく初期型の固定鏡胴のもの。
細身で小さくてなんとも素敵なスタイルの持ち主。
撮った瞬間、ボケがふわふわしてる!と思いましたが、ボカした部分の形も残っているし、ピントが来ているところはきちんと芯がありました。
もっといろいろ撮ってみたい!と思わせてくれるレンズでした。
©︎All rights reserved.
ある方に憧れのsummilux 75mmを試し撮りさせていただきました
お恥ずかしながら嬉しくて背景とか光とはあまり考えずに
ただただパシャパシャと…
楽しかったなぁ
欲しいなぁ
でも値段が高いだけでなく
運良く中古に出会わない限りは売っていないレンズです
いつか縁がありますように!
©︎All rights reserved.