2017年に復刻版としてリリースされたライカのタンバール。当時とても話題になったものの、どう撮れば良いかとっても難しいレンズだったこともあり、手放した方が多いと聞きます。僕も未だよく分かりません。
なんとなく背景の光が強すぎると、センタースポットフィルターの効果もあり、リングボケが目立ちすぎるというのは意識しています。リングボケをわざと使う時は良いとしても、そうでない時は見せたいものよりリングボケが目立つと騒がしい感じになってしまいます。だから、今回は光源は入れずに漏れてくる光だけを入れたいなぁと思いながら、evfを使って撮りました。
ボケがどんな感じになるかは、タンバールにおまかせ。その分、葉っぱの後ろにあった光源(今回は低い高さに設置されたライト)の位置だけに集中していました。ISOは1600です。本当はノイズのことを考えてM240ではISO800までにしたいところですが、結構暗かったのでそこは妥協。シャッタースピードは1/12秒なので、手持ちの限界はとうに超えてます。今時のISO感度が強いカメラに比べると、ISOはM240の泣きどころですね。
現像はLightroomで。カラーの場合、何していいかよく分からないのでPhotoshopは使いませんでした。
シャドーを上げて、ハイライトを抑えて、黒レベルは少し下げてます。それ以外は画面見ながらフィーリングで。元のままでも良かったのですが。
タンバールは確かに難しくて、毎度失敗写真を大量に生み出してしまいますが、会う被写体を見つけたら少しずつ調整しながら何枚も撮っているうちに、時々ですが、「こういう絵を描きたかった!」と思う写真に出会えます。それが嬉しくて、まだこのレンズを手放せずにいるのかもしれません。
©️All rights reserved.
コメント